建築家と建てる住宅記録

住宅に関することあれこれ

雪見のホール

こどもの頃は純粋に嬉しかった雪。おとなになってからは、通勤の面で不要なものと、すっかり印象が変わってしまいました。今年も雪が降ってしまいましたが、去年までと違うのは持ち家となったこと。この景色を家から眺める時だけは、昔の様に雪の存在を嬉し…

レインシャワー

別名オーバーヘッドシャワーフォンテトレーディング社販売直径40㎝のラウンド形念願だったレインシャワー、減額案で小さい径になるも原案の40㎝を死守しました。 その名のごとく、雨のように降り注ぎます。 直径が肩幅近くあるため、出湯は体全体を覆ってく…

ルイス・ポールセンのPH80『ポール・ヘニングセン』

設計当初は導入予定の無かったフロアスタンド。PC使用中の目への負担軽減のため導入。どこかでPHシリーズを導入したかったので丁度良かった。リビングのソファ両サイドに設置、期待通りに収まってくれました。良いデザインはそこにあるだけで様になります。 …

引越は断捨離のチャンス less is more

物は黙っていても増えがちなものです。引越こそ物を整理するチャンスです。しばらく使っていないものは、これからも使いません。そんな気持ちで整理すると、どんどん断捨離できます。必要な物を必要な分だけ。新生活をすっきりとした空間で過ごすことは、と…

フランク・ロイド・ライトのタリアセン2

設計開始から設置予定であった名作照明。10個の電球が織り成す光の共演。遮光板(反射板)により電球の光は反射し、全てが間接光となって、優しく空間を照らします。上の写真よりも実際はもっと柔らかい光をしています。温かみのあるこの光もさることながら、…

浴槽とバスコート

浴槽はフォンテトレーディングhttp://www.fonte-trading.com/cms/bathtub/t82-140.htmlスクエア形で、一人でゆったり、二人でも十分な広さ。 若干底が浅めです。お湯を張ると浴室天井に水の揺らぎが美しく反映します。浴室にはバスコートは2つ。 上の写真は…

クリエイションバウマンのカーテン

シリーズはsinfoniaⅣハイサイドライトからの光を受けたカーテンの透け感と、プリーツの微妙な陰影が美しいです。カタログやショールームでのサンプルを見て検討し決定したものですが、予想以上の仕上がりに満足しています。光無し、電灯、自然光、それぞれの…

引越のタイミング

賃貸住宅に住んでいる人がいつそこを引き払うか、結構迷うと思います。退去日は事前に大家さん(管理会社)へ伝えないといけませんが、退去日に新居の引渡しが終わっているとは限りません。新居の引渡しが終わっていないのに、賃貸住宅を退去…こんな最悪のケー…

玄関 ホール 夜(暫定)

夜のホール。ベースカラーは黒。床は商業系に用いられる大判のタイル。靴の脱ぎはぎ用として、イームズ シェルチェア(エッフェルベース)を配置。全体的にハードな印象で、生活感を抑えた佇まい。無音の状況下では、落ち着きのあるリラックス空間になります。…

軒下 外壁 地窓

初夏の青空の下、その青色が二階の地窓とダークグレーの外壁に映りこんでいます。軒は少し深めで600mmほど。 ちょっとした雨なら濡れません。 軒天は黒く塗装。軒と外壁と地窓で構成された平行線が美しいです。

ハイサイドライト

引渡しも終わったので少しずつ写真を載せていきます。 季節は夏、ハイサイドライトのカーテンを上げると、西日の光がリビングに差し込んできました。 化粧屋根裏・内壁は全て黒色。 光に照らされ様々な表情を見せています。 たまたま上げたカーテンから嬉し…

自分で建物表題登記ー無事終了ー

20150728近況 先日建物完成引渡しが終了しました。 1ヶ月強の遅れとなりましたが、概ね想定内。 まだちょっとした作業はありますが、ここまで来られたことに対し関係者各位には感謝いたします。さて本題。 結果的には事前の話の通り、7日+3日で表題登記完了…

建物表題登記を自分でやってみる

建物が完成したら、以下の3つの登記を管轄の法務局に行います。 ①建物表題登記 ②建物所有権保存登記 ③抵当権設定登記(土地・建物) ※ローンを組んでいる人のみ 私は銀行・設計事務所・工務店に相談し、①を自分でやることにしました。 ①は主に土地家屋調査…

どうする?火災保険・地震保険

近況 20150702現在、工事が遅れております。 まあ予想していたことですが、その遅れも予想の範囲内で、どうにか竣工しそうです。 賃貸の退去日や引越日も決めてしまったので、もう延期は無理。頑張って仕上げてください大工さん。さて本題、保険です。 結論…

提案を鵜呑みにしない、自分で調べる考える

建築家からプランを提案されたら、基本的に即決は避け熟考されることを薦めます。 直感で『イイ!』と思ったときは、勢いも大事ですし即決でも良いと思いますが、それが修正が効かない箇所である場合にはやはり慎重に決められた方が良いでしょう。初めに要望…

土地先行取得と住宅ローン減税

住宅ローンの返済が開始しても住宅ローン減税が受けられない!こんなケース、注文住宅にはよくある話なので注意が必要です。例えば、土地を先にローンを組んで買って、その年内に住宅が完成(登記、建物に土地の抵当権設定?)しなかったときは、その年分の住…

建築に役立つTV番組

TVっ子なのでいろんな番組を観ています。 ※書く量が多いので随時更新しています。①渡辺篤の建もの探訪 →昔から放送していて総合的に最も参考になる番組。 毎週新築のお宅が拝見できる貴重な番組です。 基本的に住まい手に寄り添った構成で、渡辺篤さんがその…

屋根の軒出

以前は陸屋根が一番好きでした。RC建築が好きなこともありますが、そのモダンですっきりとした佇まいが魅力的です。結局予算的にRCは叶いませんでしたが、木造でも陸屋根(または緩い片流れ)が良いと思っていました。しかし建物を沢山見ていくうちに、段々…

建築費の見積調整②

予算オーバーしたときには、どこを削れば良いのでしょう?端的に言うと、『こだわっていないところ』です。例えば ・浴室にこだわりがなければ、一坪サイズのユニットバスにする。・キッチンにこだわりがなければ、オーダーメイドではなく既製品にする。・外…

建築費の見積調整①

『予算オーバー』 注文住宅で最も困難な問題の1つです。要望を沢山すればするほど、素材や設備に拘れば拘るほど当初見積額が高くなることが多いです。私の場合、随所でコスト管理(抑制)していても、当初見積額は予算額を約20%オーバーしていました。結果的…

工務店の選定について②

そもそも工務店をどうやって探したら良いのか?以下、探し方例です。①契約している建築家からの紹介。(実際にタッグを組んだ事がある場合) →建築家と施主の信頼関係があれば問題なし。施工上のトラブルリスクが減ります。 建築家がイメージした通りの仕上が…

工務店の選定について①

実施設計まで完了したら次は工務店探しです。いくら完璧な設計を行っても、実際に建てるのは工務店(大工さん)で、その仕上がりによって家の評価は全く違ったものになるでしょう。そんな大事な工務店選び、個人的選定ポイントは以下の通りです。①住宅ローンが…

空調や換気や床暖房

基本的な構成 ・壁面給気口から自然給気 ・トイレ・キッチン・浴室から局所機械排気(換気扇) ・居室に壁掛けエアコン ・床暖房なし上記で問題なく生活は出来ますが、こだわると結構コストが掛かる部分です。《換気》 大手ハウスメーカーなどは、それぞれ独自…

浴室はユニットか造作か

現在の住宅では、大半がユニットバスです。浴室に予算をかけなければ、建築家設計でもユニットバスが多いです。コストと防水性、メンテナンス性から考えれば、自とユニットバスになるのでしょう。2階以上に浴室を造る時も、やはり防水面からユニットバスを選…

『家の格』とは

人のお家に伺って、『良い家だったなあ』と思ったことはありませんか?私は、お家に伺ったときの家の印象とは、『建物』のみで決まるものではないと思っています。家の印象=『格』とは、自身の経験から、次の3つで決まるのではないかと考えます。1 建物自体 …

地盤強化費用は運まかせ?

掛かるかも、掛からないかもしれない費用、地盤強化。古家があっても安心はできません。一旦掛かると判明したときは、軽微なもので100万円、結構な軟弱地盤対策で200万円程掛かるようです。これは建坪16坪(50平米)程度2階建木造(100平米)のごく一般的な広さ…

設計2 実施設計

基本設計が終わったら次に実施設計に移ります。ここでは、各箇所の詳細を決定していきます。 (間取り・仕上げ・設備・水回り・建具・外構などなど)基本設計+『施主の要望を取り入れた建築家からのプラン』に対して施主側が回答し、修正を何度か繰り返しなが…

家の間取りについて(動線と余白)

キーワードは『動線』と『余白』動線 →特定の行為を行うにあたり、人の動きを線で表したもの。★ex.洗濯の動線洗濯物が入った洗濯籠を取りにいく →洗濯機に洗濯物を入れ、洗濯機を起動する(乾燥も同時に行う。行わない場合は洗濯物干しの工程が加わる。) →洗…

自分に合った建築家とは

私は『満足度の高い建物を設計・監理できる人』と考えます。建物の満足度は、必ずしも出来上がった建物のみで判断することはないと思っています。 設計は半年以上もかかります。その間の建築家とのやりとり。 ここで充実したやりとりができれば、出来上がっ…

いろんな建材ー外壁

外壁は建物の外観で大きく印象付ける要素の一つです。★サイディング 現在最も採用されているであろう建材。 多彩なバリエーション、耐久性とコストのバランスが良いこと、施工が容易で職人による差が生じにくいことなどが選ばれる理由でしょうか。 イメージ…